いろいろなことに挑戦する記録

二児のワーママ、人生を合理的に進める記録

【仕事】保育園の誤食について

誤食・・・ええ、誤植ではありません。一発変換出ないけどどうなっとんねん!

保育園ではたびたびどころか頻回に話題になる「あれ」です。誤食については入職前の研修でビデオを見ていましたが、アレルギー児が他の人のものをとってアレルギー反応を起こす以外にも誤食が起こるということが分かったので、情報共有がてら記録したいと思います。

 

貴園はどのように初めて食べる食材をチェックしているでしょうか。たいていの保育園は2週間ごとの繰り返しのメニュー、また初期食は同じ具材の繰り返しのことが多いと思います。一週間に1回は出るニンジンやキャベツなど。

当園は献立をおうちの方に渡し、食べていないものに〇をつけるシステムですが、上記のように1か月に数回登場する具材全部に〇をつけてもらえていなかったことがありました。7日にAという食材を食べてないと〇つけていて、17日にも同じAという具材を使用していたけど〇がついていない。離乳食開始が10日ごろだと仮定します。17日が来ました、A具材のところには何も丸がついていません、除去なしと栄養士さんに伝えてしまいます。

ふたを開けてびっくり、というか食べてから気が付いた。この子、A食材食べてないやん…。ヒヤリです、むしろインシデントです。A食材がアレルギーを引き起こすことがめったにない食材で助かりました。無事アレルギーも出ていません。

1歳児クラスからの受け入れだと大体の食材はコンプリートしてくるのですが、0歳児からの受け入れだと食材確認しながらの離乳食開始となるため非常にセンシティブです。改めて怖いと思いました。

今後このシステムをどうにかする必要があると思います。同じ具材を全部洗いだして〇してもらうこと、抜本的な解決が求められる気がします。

 

ーーー

それから離乳食が始まってない子の、広い食い。これもこわい。いや、ニンジンとかアレルギー出なかったね、良かったね、みたいなのならよいのですが、秒で片付けないと即食われます。乳児の落ちてるものを口に入れたい欲はなめてはいけない。

家で育児しているのとはまた違う緊張感です。正直毎日同じビニールシートをひいて掃除するくらいだったら、どでかいビニールシートをひいてテープで張って即ごみ箱域にしたほうがリスクマネジメント的に良いのではなかろうかとさえ思ってしまいます。

 

というわけで誤食についてのまとめ。

献立表はルーチンで確認するな。(病棟のインスリンダブルチェック並みに気を入れて)

食べこぼしは即捨てられるシステムにしましょう。乳児の落ちているものへの意欲をなめてはいけない。